top of page
自由設計

ご希望は?目的は?どんな建物でしょう

自由設計・注文住宅メニュー

ご希望の住まいは?

「高耐震の木の家」で「3階建住宅」、
「自然素材の家」で「平屋住宅」など
もちろん組み合せも様々に。

自由設計・注文住宅メニュー例

高耐震の木の家

パナソニック提携、
テクノストラクチャー工法で、
より高耐震な木の家へ。

色々な住宅スタイルがあるなか
「建てるなら、木の家がいい」という声は、やはり圧倒的。
愛される理由(魅力)を高めながら、
耐震などの性能も磨く、先進の木の家へ。

wood-t.png
高耐震木の家

テクノストラクチャー工法の木の家とは

木+鉄の先進工法

家で最も重みを受ける梁(はり)。

柱と柱を結ぶ横の構造材です。

そこに木と鉄をハイブリッドした開発材を採用するのがテクノストラクチャー工法。

曲げ強度やたわみ量に優れ、圧倒的な強さを実現します。

接合部には強度試験を重ねたボルトや金具、壁は独自の耐力壁、耐震性を徹底的に高めています。

check04_care_image02.jpg

一棟一棟、構造計算という安心

構造計算の法的義務がない家でも強度を計算、さらにコンピュータ上で地震や台風の力をかける実験を重ね、ベストバランスを決める究極の構造計算をします。

言わば、通常の家は「健康診断をした家」。
テクノストラクチャーの家は「人間ドックを済ませた家」なのです。

style02_image03.jpg

ご要望により制震システムも

振動エネルギーを吸収し、揺れを抑える「制震システム」。

ご家族はもちろん家の構造を守り、家具などの転倒防止にも役立ち、耐震&制震の安心を実現します。

tree_c-5.png

「自由」を広げるメリットも

高強度だから柱と柱の間隔を広げるなど、設計自由度もアップ。

木の家の常識を越え、開口部が広い大空間や、1階にガレージを設けることも可能です。

3f.jpg

「木の家」の魅力を、

改めて整理してみました。

自由も、ワクワク感も、高まる

木は加工が自由自在。安心を大前提にしながら、デザインや間取り、動線などを自由にコントロールできます。

工場生産品をパパッと組付けるのではなく、1本1本の材料を切り、削り、磨き、柱や壁、屋根、内装、建具、ご希望によってはテーブルや家具などに仕上げていく。

そうして一歩一歩、我が家が手づくりされていく。

一生の家づくりにふさわしいワクワク感が、ここにあります。

tree_c-1.png
tree_c-2.png

木の家、むしろ高耐震

耐震工法は色々あるけど、木の家だって安心です。

建物は、重いほど地震エネルギーを受けやすくなります。
木の家は他の構造体より軽く、むしろ地震の力を受けにくく、しっかり設計・施工すれば、十分に高耐震。

それをさらに強靭化したのがテクノストラクチャー工法です。

tree_c-4.png

実証されたリラックス感

木の家を望む大抵の方が、自然な安らぎやぬくもりを口にします。

じつは、それらはイメージだけでなく、木が人間にもたらす癒し効果が、昨今の実験などによって明らかになっています。

tree_c-4.png

自然のエアコン機能

木は、空気中に湿気が多いと湿気を吸収。

乾燥時は湿気を放出。

快適性、健康面でもアドバンテージがあります。

tree_c-5.png

断熱性や遮音性も高い

熱い鍋でも、木の柄は熱くないから持てます。

木は熱を伝えにくいからです。つまり断熱性が高いのです。

また、音楽ホールの内装が板張りなのは、音を反響させず吸収するから。

木は遮音性にも優れています。

tree_c-6.png

低コスト・リフォームも容易

木の家は、他の工法に比べて低コスト。

加工しやすいため家族構成や価値観の変化に応じてリフォームをしやすく、これは家の長寿命化に繋がります。

tree_c-7.png

昔からSDGs

森林荒廃が叫ばれています。

間伐という間引きをしないため木が密集、太陽光が届かず、若い木が育たないのです。

そうなると生態系が壊れ、CO2の吸収力も低下。

皆が木を利用すれば間伐が進み、森が元気に。

tree_c-8.png

しかも他の資源と違い、植林すれば持続可能。

そうした視点からも、木の家に熱い視線が注がれています。

丸宗の自然素材の家

木や自然素材の塗り壁など
ご希望を自在に。

ニーズが増す自然素材の家は、まさに丸宗の得意分野。
自然木をベースにした手づくりを長年貫いてきたからこそ、
多様なご要望に柔軟対応できるのです。

natural.png
自然素材

自然素材の家とは

これまでの施主様のご要望に、丸宗の視点を加味すると

以下のポイントが挙げられます。

構造材、施工方法、内装それぞれに、極力自然素材を活かすことで――

自然に包まれるような、安堵感、癒しをお届けできる。

化学的物質の放出や、ダニ・カビの発生を、より効果的に抑え、暮らしの健康感を高める。

具体的には

木をふんだんに使う

柱など構造材はもちろん、フローリングや天井、壁などに ご希望に応じて自然木をふんだんに。

木の感触、香り、見た目がリラックス効果をもたらします。

木の調湿機能が結露を抑え、カビやダニの抑制に繋がります。

natural-2.png

たとえばフローリング材は

スギ・ヒノキ・ナラ・チーク・カバ・クリ……

まさに多種多彩。

それぞれに強さ、粘り、香り、美しさが異なり、
材料選びも楽しいものです。

珪藻土や漆喰、聚楽を活かす塗り壁を

日本古来の土壁にも通じる塗り壁もまた、自然な風合いに加え、結露防止や調湿・脱臭効果を備えています。

自然派の方には、接着剤を使わないことも支持されるゆえんです。

natural-1.png

ご要望によって、この他にも

湿気を吸う自然素材の断熱材

空気清浄機能をもつ新素材の壁材

接着剤や塗料を最小限にするプランニング

※丸宗はすべての家で、ホルムアルデヒド放散値が最も少ない国の基準「F☆☆☆☆」を実現しています。

natural-3.png

丸宗の強み

どこまで自然素材を追求するか、ご希望の声はお客様により様々。

丸宗は、自由設計&手づくり50年の経験・ノウハウにより、
それぞれの声に応じた柔軟対応が可能です。

豊富な実績により多様な素材業者とネットワークがあり、それも柔軟対応の背景です。

特に木の素材は多様な樹種をカバー。

連携する木材店にお客様をお連れし、じっくり選んでいただくことも可能です。

natural-4.png

丸宗の狭小地住宅

限られた土地に希望を。

丸宗の腕の見せどころ。

土地が狭いからと、希望をあきらめないでください。
工夫次第で、驚くほどの充実化が可能です。
ハードルが高いだけに、完成時の感動もひときわです。

narrow-t.png
狭小地

自由設計力です

いかに効率よく、暮らしやすい家を、広い空間をつくるか。
駐車スペースをどうするか。

狭小地では自由設計力の真価が問われます。

丸宗は、設計も工法にも決まったパターンがない完全自由設計のオーダーメイドで50年。

自由設計力を存分に発揮します。

narrow-1.png

工務店の経験です

難易度が高い狭小地住宅の設計・施工では、経験が大きなアドバンテージ。

半世紀の歴史のなかで、幾多の狭小地住宅を手掛けてきた丸宗。

1台だった駐車場を4台駐車可能に建替えた経験もあり、
1990年代始めから「敷地効率利用」を得意分野としています。

安心してご相談ください。

narrow-2.png

工法の豊富さ

狭小地住宅では、1階を柱のない駐車場とするケースが多く、おのずと重量鉄骨構造が主流でした。

しかし木の家を希望するお客様も多数。

工法の選択肢が多いことも大切なポイントです。

丸宗は、重量鉄骨工法や木造在来工法に加え、大空間を確保できる
木の家「テクノストラクチャー工法」もご用意。

自由設計力とあいまって、ご希望を感動に変える体制があります。

narrow-3.png
narrow-4.png

スタッフの心意気

制約が多い分、プロでも設計に思い悩む狭小地住宅。

普段にも増してスタッフに根気や意欲が求められます。

丸宗は、設計が難しいほどに意欲的になる社風。

いかに工夫するか、アイデアをひねり出すか、そうした自由設計力の本領を発揮できるからです。

課題を次々に解決し、お客様と喜び合えるのも、やりがい。

土地の狭さであきらめず、ぜひ丸宗建設へ。
ご相談はもちろん無料。ご相談のみでも大歓迎です。

narrow-5.png

丸宗の二世帯住宅

ご希望を導く対話設計で、

各世帯に満足を。

世帯ごとにご要望は多様。

成功のカギは、

自由設計力と、何でも気軽に話せる環境づくりです。

fami-t.png
二世帯住宅

直接対話で、ご希望をじっくり

ライフスタイルも価値観も異なる親世代と子世代。
おのずとご希望も異なり、通常の建築にも増して、工務店との対話が大切です。

やがてお子様は成長し、親世代はご高齢に。
時間軸に配慮した設計も欠かせません。

丸宗は、お客様のご希望をお聞きする担当者が設計に直接関わります。

ご希望が定まらないときは、生活スタイルや将来のお考えなど様々な角度から「ご希望の種」をお聞きし、ご提案を投げかけながら、ご本人も気づかない希望を引き出します。

決まった設計パターンではなく、お客様とキャッチボールしながら設計を磨く。

これこそ二世帯住宅の成功の鍵です。

2family-1.png
2family-2.png
2family-3.png

二世帯住宅の経験値を発揮

半世紀の歴史のなかで二世帯住宅を幾多と手掛けてきた丸宗建設。
このリアルキャリアこそ、私たちの強みであり財産です。

経験が培った技術・ノウハウ・アイデア・配慮を余さず発揮していきます。

narrow-5.png

多様な工法で、柔軟対応

同じ二世帯住宅でも、ご希望は様々。
・木の家がいい
・限られた敷地に効率よく建てたい
・広い空間がほしい
・1階に駐車場を
・3階建にしたい……

丸宗建設は、以下の様々な建築工法をご用意。
適材適所でご希望に寄り添うことができます。
●テクノストラクチャー工法(先進の木の家)
●木造在来工法(木造軸組工法)
●重量鉄骨工法          
●2×4工法
●RC工法(鉄筋コンクリート造)

2family-5.png
2family-6.png

地域の工務店レベルを超えた安心を

木の家で、耐震性をもっと高めたい。
強さの科学的な裏付けがほしい……

地域密着の工務店でありながら、そうした声にお応えできるのも丸宗の強み。

先進の木の家をつくるテクノストラクチャー工法で、お応えします。

2family-7.png

二世帯住宅の設計ポイント例

たとえば、こんなポイントも大切。
お客様のプランニングにお役立てください。

標準的な考え方は大別すると3タイプ

互いを尊重する「独立型」

玄関・お風呂・キッチンとも分離して互いのスタイルや
プライバシーを尊重しつつ、交流しあえる工夫をします。

check03_mutifam_image13.jpg

つかず離れずの「共用型」

たとえば玄関やお風呂を共用、リビングやキッチンを分離。
独立性を保ちながらも、触れ合いの機会を増やし、
また、子育てや家事に親世帯が協力しやすくします。

check03_mutifam_image14.jpg

一緒に楽しむ「融合型」

基本的にすべてを共用し、大家族ならではの賑やかな触れ合いを楽しみます。
娘さんの親世帯との同居で、よく採用されます。

check03_mutifam_image15.jpg

ゾーニングを明確に

共用ゾーンとプライベートゾーンを明確にすることで、互いのプライバシーをしっかり守ります。

両世帯の動線に配慮

深夜に帰宅しても親世帯を起こすことがないよう、
親世帯のゾーンを通らずに玄関からリビングへ、
お風呂へと動線を考慮します。

上下階の寝室は同じ位置に

寝起きの時間が異なる二世帯。
リビングや子ども部屋の物音が親世帯の就寝を妨げないよう、
寝室を同じ位置にするのも有効な方法です。

check03_mutifam_image16.jpg
check03_mutifam_image17.jpg

交流のあり方を設計

お孫さんのゾーンへ両世帯から行けるようにしたり、リビングを集まりやすい広さにしたり、互いに協力しやすいように家事コーナーを広くする、といった考え方も検討テーマと言えましょう。

丸宗の3階建住宅

安心も、デザインも

高める3階建へ。

高々と伸びる3階建。建てる側にも、
技術や意識の「高さ」が求められます。
3階建にも経験豊富な丸宗建設に、

お気軽にご相談ください。

3f-t.png
3階建

安心構造への厳格さ

高く、重さが集中する3階建は、地盤、構造、バランス、いずれにも一層緻密な配慮が必須。

構造計算書の提出義務があるほど厳格な領域です。

それだけに確かなノウハウが欠かせません。

丸宗建設は80年代始めより重量鉄骨3階建を、
木造3階建も国の解禁と同時に手掛けてきました。

地耐力調査(地盤調査)も、義務化のはるか前から実践。

このリアルキャリアこそ、私たちの強みであり財産です。

その技術・ノウハウ・アイデア・配慮を、余さず発揮します。

3f-1.png
3f-2.png

自由設計力

階段本数が多く、3フロアの縦関係もあり、通常とは異なる多様な配慮や工夫が求められます。

1階を駐車場にしたり、二世帯のケースも多く、その領域に通じている必要もあります。

そうした経験に基づく自由設計力のウエイトが大きい分野です。

創業以来約1,500棟の実績を積み上げる丸宗。その10%近くは3階建。

二世帯や狭小地の住宅も幾多と設計・施工。

その経験に裏打ちされた自由設計力で「満足」を拓きます。

3f-3.png
3f-4.png

3階建ならではの遊び心を

高さを活かし、光や風を存分に採り入れる工夫や、眺望を意識したり。屋上を設けたり。

高さを活かした開放感ある吹き抜けを設けることも可能。

そうして「3階建を活かす」設計・デザインを、楽しみたいものです。

丸宗は、ご希望をじっくりお聞きすることはもちろん、
ご希望を引き出すざっくばらんな対話を重ねます。

また、お客様のご希望をお聞きする担当者が設計に直接関与。

何でも話しやすく、アイデアのキャッチボールができる気軽なコミュニケーション環境と、「希望」や「自由」を「満足」に結ぶ伝統。丸宗一番の強みです。

3f-6.png
3f-5.png

工法の豊富さ

安心感から重量鉄骨造を望む声もあれば、3階建でも木の家がいい、という声もあります。

山が近く、RC(鉄筋コンクリート)で安心したい、という声も。

3階建では工法の選択肢の多さも大切なポイントです。

丸宗は、重量鉄骨工法や木造在来工法はもちろん、RC工法にも経験豊富。

さらに、木の家でありながら1階に柱のないガレージを設けたり、大空間が可能な「テクノストラクチャー工法」をご用意。

自由設計力とあいまって、3階建の可能性を拓いています。

3f-7.png
3f-8.png

丸宗の平屋住宅

平屋という“戸建ての我が家”の

味わいと優しさを守って。

ご夫婦二人暮らしや小家族の間で人気の平屋住宅。
階段がなく、動線もコンパクトでご家族の負担が減り、
また“戸建て”だから周囲へ余分な気遣いが不要なことも、人気のポイントです。

one-t.png
平屋

まず、平屋住宅のポイントを。

やさしい動線設計

せっかくのコンパクトライフ・オーダーメイド。
暮らし方に合った生活動線を守りたいもの。
寒い廊下を通らずにトイレや浴室に行けるなど、健康への配慮もポイントです。

採光や通風に配慮を

2階がない分、採光や通風への配慮が一層重要。
周囲の建物状況も踏まえ、緻密な設計が求められます。

開放感を満喫する

2階がない分、天井を高くしたり、庭やウッドデッキなど

屋外との融和性を引き出したり。広々空間を設けるのもひとつのアイデアです。

将来に備えて

将来は子世帯に譲りたい、貸家にしたい等のご要望もあります。
いずれは広い空間を仕切る、逆に仕切られた空間をオープンにするなどの可変性もテーマのひとつです。

平屋ならではの外観を

平屋は本来、日本の伝統的な建築。

2,3階建とは違った味わいがあります。

その美しさを引き出し、好みの反映された外観を指向したいものです。

1f-1.png
1f-3.png
1f-4.png
1f-2.png
1f-5.png

丸宗の平屋住宅の強み

上記のような魅力を引き出すのは、やはり自由設計力と何でも気軽に話せる環境。
丸宗建設は、50年を超える経験を存分に発揮します。

手づくり50年のなか、幾多の平屋住宅を

実際に幾多の平屋住宅を手掛けてきた丸宗には、
知識や机上の理論では得られないノウハウや配慮があります。

この強みを、お客様の心強さに結びます。

“親身な設計”で、心強くサポート

お客様のご希望をお聞きする担当者が設計に直接関わります。
お話をじっくりお聞きすることはもちろん、ご希望を引き出すような、ざっくばらんな対話を重ね、それを設計へと親身に反映させていきます。

ご希望にベストでお応えする、豊富な工法

平屋住宅を希望されるお客様の多くは、木の家指向。
丸宗では、木造軸組(在来)工法はもとより、2×4工法、木の家の耐震性をさらに高めるテクノストラクチャー工法をご用意。

ご希望にベスト工法でお応えします。

1f-8.png
1f-6.png
1f-7.png

店舗・医院 併用住宅

職と住。相反するテーマを

鮮やかに両立――。

店舗や医院に通じているだけでも、
一般住宅に通じているだけでも、まだ足りない。
両方の高次元なバランスで、

完成度を高めるデザイン・建築へ。

admin-t.png
併用住宅

はじめに、併用住宅のポイントを

職・住をいかに分け、いかに結ぶか

職領域で、お客様や患者様に生活感を感じさせないこと。

逆に、職住を効率よく結ぶこと。

ともすれば相反するテーマをクリアするのは、紛れもなく自由設計力です。

admin-1.png

職空間が住を、住空間が職を、窮屈にしない

職空間の分、住空間は限られてきます。

住空間の分、職空間は限られてきます。

お客様の駐車スペース確保も課題。

すべてを克服する効率設計へ。自由設計力に加え 経験がものを言うハイレベルなステージです。

繁盛を招くデザイン・演出を

併用住宅とはいえ、訪れる方にとっては「お店」であり「医院」。

お店の演出や医療機関としての清潔感や機能性などが不可欠です。

すなわち、純粋な店舗設計・医療機関設計のノウハウやセンス、心配りが欠かせません。

admin-2.png
admin-3.png

丸宗の強みが、併用住宅の

課題を力強く克服します。

自由設計・施工50年の経験

併用住宅の設計・施工にも経験豊富な丸宗建設には、知識や机上の理論だけでは得られない技術やノウハウ、心配りがあります。

この強みを、お客様の心強さに結びます。

直接対話の手づくり設計

お客様と直接会話を重ねる担当者が設計にも関わるのが丸宗スタイル。

ご要望をじっくり伺うとともに、それを設計・デザイン、設備へと綿密に反映させていきます。

admin-9.png

単独の店舗分野にも豊富な経験

店舗設計では、設計陣の手慣れたデザイン・設計シナリオが主役になりがち。

しかし丸宗は店舗設計でも、あくまで丸宗流。

対話を通じて、店主様とお店の個性やセンスをキャンバスに描き、
世界でただひとつのお店を創造していきます。

工法を多様にご用意

設計・機能面ともご要望が多様な併用住宅。

工法が限られていると、ベストプランをご提案できない場合があります。

丸宗では、以下の工法に豊富な経験を蓄積。
ご要望や諸条件に柔軟対応することができます。

●テクノストラクチャー工法(先進の木の家)
●木造在来工法(木造軸組工法)
●重量鉄骨工法          
●2×4工法
●RC工法(鉄筋コンクリート造)

admin-4.png
admin-5.png
admin-7.png
admin-6.png

「木の併用住宅」にすることも可能

店舗や医療機関でも、自然の温もりを感じる木の家にしたいというご要望が少なくありません。

しかし従来の木の家では、柱を減らして開口部を広くしたり、大空間をつくるには、限界がありました。

それを可能にするのが先進の木の家をつくる「テクノストラクチャー工法」。

丸宗建設は、パナソニックと提携して本工法をラインナップに加え、木の併用住宅を拓いています。

admin-8.png
bottom of page